top of page

時を超え地域を静かに見守ってきた名木・巨木・古典桜達
置賜さくら回廊の桜を紹介

烏帽子山千本桜
赤湯駅徒歩20分・車で5分 (見頃:4月下旬) 25種、約1000本の桜が咲き誇る「烏帽子山公園」は、平成2年に「さくらの名所100選」に選ばれ、置賜さくら回廊の南の基点になっております。置賜さくら回廊の中では一番早く開花します。 大鳥居も見物です。

眺陽桜
宮内駅/徒歩20分・車で5分 高台の公園にある樹齢150年余りのシダレザクラの大木。 "眺陽”は、南陽市を一望できることから命名。

慶海桜
宮内駅/徒歩20分・車で5分 高台の公園にある樹齢150年余りのシダレザクラの大木。 ”慶海”は古地名。

小滝明神桜
小高い丘の上にそびえる、しだれ桜とソメイヨシノの2本が小滝明神桜です。 また、明神桜に向かって 右側には、コブシの木があり、あわせて3本の花が同時期に咲きほこります。 3色のコントラストが楽しめる、他にはあまり見ることができない桜の名所です。


伊佐沢の久保ザクラ
長井駅/徒歩64分・車で6分(見頃:4月下旬) 樹齢約1,200年のエドヒガンザクラ。高さ13m、枝張り東西19.99mほど。大正13年に国の天然記念物に指定された。坂上田村麻呂と土地の豪族久保氏の娘との悲恋の伝説が残る。 ※期間中ライトアップ実施
